損益計算書(PL)ですが、読み方がわからない!という人が多いのではないでしょうか。
今回はそんな方向けに超簡単に説明するので、みなさんもこの記事が読み終わるころには損益計算書が読めるようになっていると思いますよ!
損益計算書とは
そもそも損益計算書がなにかわからないという人にざっくり説明しますと、損益計算書は、会社の利益を知ることができる書類のことです。
ただ、単純に利益だけ書いてあるわけではなく、これから出てくる、営業利益、経常利益、税引前当期純利益など場合分けされて利益の大きさを確認することができます。当然、費用なども確認できるため損益計算書を確認することで、その会社がどのような会社でどのくらい利益を上げているのかを一目で確認することができます。
利益の種類
損益計算書の中に出てくる利益は大きく分けて5つあります。
売上総利益
営業利益
経常利益
税引前当期純利益
当期純利益
ではこれらを順番に見ていきましょう。
売上総利益
まずは売上総利益ですが、簡単に言うと売上高から売上原価を引いたものです。
どういうことかというと
例えば、原価400円(売上原価)の弁当を一つ1000円(売上高)で売るとすると単純に利益は600円になります。この利益のことを売上総利益といいます。
売上総利益=売上高+売上原価
営業利益
営業利益は、売上総利益から販管費と呼ばれるものを引いた利益のことを指します。
販管費とは販売費と一般管理費のことで、簡単に言うと先ほどの弁当を売るために必要だけど直接対応しないコストのことを言います。広告宣伝費や従業員に支払う給料、店舗の賃料などがこれにあたります。
営業利益=売上総利益ー販管費
経常利益
経常利益は本業で得た営業利益に、本業以外で得た利益と費用を加えたものです。本業以外で得た利益や費用としては株の売買や貸付金、借入金、雑収入などがこれに該当します。
経常利益=営業利益+営業外収益ー営業外費用
税引前当期純利益
税引前当期純利益は、経常利益に特別利益と特別損失と呼ばれるものを加えて算出したものになります。
では特別利益と特別損失とはどういったものを指すのかというと、継続的に発生する利益や損失ではなく一時期だけ突発的に発生した利益や損失のことを指します。
例えば、店舗の売却によって得た利益は特別利益、火災や盗難などによって起きた損失などは特別損失ということになります。
税引前当期純利益=経常利益+特別利益ー特別損失
当期利益
当期利益は純利益とも言い最終的な利益を指します。税引前当期純利益から法人税などの税金を差し引いたものがこれに当たります。
当期利益=税引前当期純利益ー法人税など
いかがだったでしょうか。今回は超初心者向けに損益計算書の読み方をざっくり解説しました。基本的にはこの利益の種類をしっかり理解していれば読むことができると思うので、みなさんも自社の業績を損益計算書を利用して確認してみてくださいね!